テーマ特化型・ごちゃ混ぜ型どちらでもOK!

ブログ運営するのに、テーマ特化型とごちゃまぜ型と言われるものがあります。

この記事では、アフィリエイト初心者はどちらのタイプのブログを運営した方がいいのか紹介します。

特化型ブログとは?

特化型ブログとは、一つのテーマに特化したブログです。

例えば、英会話に特化した特化型ブログであれば、英会話に関係のある記事のみが書かれているわけです。
もしそのブログの中に、「お肌をきれいに保つ方法」や「昨日のサッカーの試合結果」なんかの記事があったら変ですよね。

せっかく英会話について知りたくてブログに来てくれた人が、「英会話と関係ないじゃん!」と思って離れてしまうわけです。

特化型ブログのメリット

特化型ブログのメリットは、得意なテーマであれば記事が書きやすいことです。

また、一つのテーマで書かれた記事が集まるのでそのテーマに関心のあるリピーターをつけやすく、ファンをふやせます。
リピーターやファンが増えれば、ページビュー数(PV)が上がるので収益につながりやすいです。

特化型ブログのデメリット

特化型ブログのデメリットは、得意分野でなければ継続がむずかしいことです。
一つのテーマに関連のある記事ばかり書くので、好きなテーマや得意なテーマでないと挫折する可能性がとても高いです。

また、好きなテーマなら何でもいいかというとそうではなく、稼げるテーマと稼げないテーマがあります。
稼げるテーマとは需要のあるテーマ、稼げないテーマとは需要のないテーマのことです。

例えば、「英会話」は需要のある(英会話に興味のある人が多い)テーマです。
ですが、「相撲」は需要があるか(相撲に興味のある人は多いか)というと「?」なテーマかもしれません。

興味のある人が少ないと需要が減ります。

また、英会話に関係のある教材や商品サービスはたくさんありますが、相撲に関係のあるサービスって・・・?
となり、広告がなければ報酬はもらえず収入は0です。
(もちろん稼ぐことを目的にしないなら「相撲サイト」も全然オッケーです。)

特化型ブログはテーマ選びが重要といえますね。

ごちゃまぜ型ブログとは?

ごちゃまぜ型ブログとは、その名の通り「いろんなテーマの記事がごちゃまぜのブログ」です。
つまり、一つのサイトに英会話の記事もあれば相撲の記事もあり、今日の晩ごはんの記事もある・・・それがごちゃまぜブログです。

ごちゃまぜ型ブログのメリット

ごちゃまぜ型ブログは、今流行ってるモノやニュースになったものを書けば安定的にアクセスを集めることが可能です。

いろいろな記事を書けるのであきにくく、初心者に続けられやすいのが大きなメリットです。

ごちゃまぜ型ブログのデメリット

ごちゃまぜ型ブログは、一つの記事に興味をもって読んでくれる読者がいても、他の記事と関連のある記事が少ないため離脱率が多いのがデメリットです。

離脱率とは、その名の通り記事を読んでくれた人がブログから離れてしまう率のことです。
この離脱率が高いと「このブログには良い情報が書かれていないのでは?」とGoogleから評価されてしまうことがあります。

そうするとペナルティを受けてしまうこともあるので、気を付ける必要があります。

結局、アフィリエイト初心者はテーマ特化型・ごちゃ混ぜ型どっちがいい?

個人的には、アフィリエイト初心者は最初はとにかくごちゃ混ぜスタイルで始めた方が良いと思っています。

まずは1記事単位でキーワードを設定し、そのキーワードに対して記事を書くという練習になるからです。
ごちゃ混ぜスタイルの中で育ってきたカテゴリーがあれば、そのカテゴリーに関する特化型ブログを作れば、展開しやすいです。

自分の人生を棚卸しして、書きやすいテーマから書いていき、まずはアドセンスで少額でも稼いでいくのがポイントかと思います。